2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

> おはようございます。.......................> 漢方とは、関係のない事ですが、昨日町内放送で、熊が出た、と。> 確かに山に囲まれた町ですが、そんなに田舎とは思ってなかったのでびっくりです。> 猪の話はちょこちょこありましたが。> スーパーや病院、…

ムカデ

田舎だから仕方ないが、僕の家が山のすぐそばにあると言うわけでもない。50メートルは離れているし、途中には民家も建っている。 それなのに時々家の中にムカデが出る。運よく刺されたことはないが、刺された人は時々やって来るので、どの程度痛くて不愉快…

阿呆太郎

59歳が81歳に言うのならわかるが、いや実際には口には出せないが、81歳が59歳に言えるのは、よほど自分の中に絶対的な優位を確信しているからだ。その優位は、そんなときには経済と地位くらいしかないと思うが。完全坊ちゃんの阿呆なら「心から」言えるだろ…

備中温羅太鼓

コロナが流行り出して、運よく2回くらいは和太鼓のコンサートに行けたのだが、今回はやっと本格的な再開と言っていいだろう。何回かチケットを買っては払い戻しを受けたので、ひやひやものだったが、会場のソーシャルディスタンスもなかったので、人の心も…

懸案

地方の小さな教会に属していると、司教様と言うような肩書の神父様にお会いするチャンスはめったにない。今日4年ぶりに玉野教会に来られるというから、ミサを受けない手はない。おまけに聖書朗読を僕に指名してくださった玉野教会の役員の方の恩にも報わない…

特権

やはり通訳がいないとこんなことは起こってしまう。 いまベトナム人の寮に行ってきた。牛窓工場が廃止され、ほとんどの人は帰国したが、数人だけ他所の工場に移る。明日の日曜日を利用して引越しをするから、その前夜に当たる今日、寮でお別れ会をするから来…

強要

この辺りだけなのか、あるいは全国的にそうなのか分からないが、年に一度のレントゲン検査がいつものようにこの時期に行われた。夏だからTシャツ一枚で済ますことが出来るから、この時期を選んでいるのか、偶然僕の町がこの時期に当たっているのか分からな…

説得力

さすがに獲得免疫。3回ワクチンを打ったのと同程度の免疫が維持されているらしい。 2年も経てば、感染して発病した人、感染しても発病しなかった人がいっぱいできただろう。知らない間に免疫を獲得した人を含めたら、もうかなりの人が免疫を持っていること…

ご協力ありがとうございました。 このところの雨で、またまた大量発生していたのだろうか、仕事前に出入りしたときに入ってきたのだろう、白くて大きな蚊が視界に入った。僕が動いていたから刺し損ねたのだろう、実害はなかった。 シャッターを開けて数分後…

自分でもうすうす気が付いていたが、花より石のほうに興味を惹かれる。日曜日に訪れたまんのう公園でも、結局は僕が足を止めたのは、巧みに石が配置されている場所だった。花の前にたたずみ、自撮りやお互いを撮りあう儀式に付き合うのは大変だから、薬の本…

紙一重

守られているとしか考えられない。もしあの時、神がいなければ、僕は勿論、ベトナム人女性4人の命もどうだったか分からない。真夜中に目が覚めて初めて恐怖が湧いてきて、しばらくの間眠ることが出来なかった。紙一重で地獄に行かずに済んだ。僕を守ってく…

団結

なんだか見ているうちに、後ろめたさみたいなものがこみ上げてきた。この狭い空間の中をあるものは回遊し、あるものは自由に泳ぎ回り、あるものは底にじっと横たわっている。こうして短い一生を終えるのかと思うと、なんだか哀れに感じてしまったのだ。 もっ…

実るほど頭を垂れる人は実際にはいるものなのだ。田舎だから実りすぎる人はめったにいないから、諺のような人にも巡り合ったことはないし、幸運にも実りすぎてのけぞる人にも遭遇したことはない。心穏やかに過ごすことが出来る一つの要因にもなっているかも…

黄金の私の人生

日本のドラマで真面目に見たのは「仁」だけだから、比較することはできないが、韓国ドラマはよくできているなと感心する。韓国ドラマも今までは時代劇しか見なかったが、昨年から現代劇も見るようになって只今「はまっている」 最近欠かさず見ているのが、平…

晴耕雨読

雨の翌日は楽しみなことが一つだけある。それは草が抜きやすいこと。水分を含んだ土から簡単に根っこを残さずに抜ける。中には手ごわいものもあるが、気持ちがいいほど抜けるのがほとんどだ。無駄な労力も要しないし、無駄な筋肉のひずみも作らないから、肉…

健康格差

ある会社の漢方相談に今日寄せられていた内容は、更年期障害らしき文面だった。さっと読んで、だいたいはイメージできたが、それだといざ漢方薬を調剤したときの打率が下がってしまうから当然詳細な情報が欲しくなる。時間が作れたら、その情報を頂くための…

鳥取県

こりゃあ勝てんわ!相手にならん。鳥取県に完敗。 スーパーだったら5円取られそうな大きなビニール袋に、4分の一に切られた西瓜を息子が持ってきてくれた。4分の一に切られていても随分と大きくて、もとはどれくらいあるのだろうとつい想像してしまった。…

待ち時間

まさに僕はこの子のためにドッグランを作ったのだ、そう思った。そして出来る限り「この子」を増やしたいと思っている。 この子を連れてきた飼い主さんは、ご両親ともお世話をさせてもらった。病気が難しいかったので、満足がいく結果を残せたかどうかは疑問…

屈辱

都会でこのようなことが行われるのかどうか知らないが、今日は溝掃除の日。梅雨を前にした6月の日曜日に毎年繰り返される行事だ。牛窓中で朝の7時から溝を掃除する。コンクリートで蓋をしたところは無理だが、グレーチングは外して、蓋がないところはその…

乱用

薬も渡していないのに、こんなにお礼をしてくれるんだと、なんだか妙な気持になった。別に何の貢献もしていないのに。ただ僕はその奥さんが持ってきたご主人の血液検査結果を見て一言質問しただけだ。「ご主人、生命保険に入っている?」と。 僕のその質問が…

夜露

夜露。なんてロマンチックな言葉だろう。ただ、早朝焼却機派の僕には、言葉は汚いが実害あるのみ。まことに勝手な感情を沸き上がらせ、時間を2時間ばかり進めたくなる。 ドッグランの山際に、150坪ほどの荒れ地がまだ残されている。工事中は草一本生えな…

アジサイ

そういえば薬局の中に花を飾ることはめったにない。偶然何かの理由でいただいたのなら飾るだろうが、買ってまで飾るようなことはない。風情を解しないのではなく、恐らく風情に囲まれているから、わざわざ感には至らないのだろう。花はあるべきところにあっ…

降臨

10年、ひょっとしたらそれ以前にもなるかもしれないが「牛窓に〇〇シェフ降臨」と言う記事をインターネットで見つけた。 何のことかよくわからなかったが、牛窓のオリーブ園に神戸から引っ越してきたフランス料理で有名なシェフの話だった。 僕はナイフや…

膝当て

今朝、10数年ぶりに膝当てをした。かつて使っていたような布製のものではなく、プラスチック製の硬い膝当てだ。牛窓に帰ってからバレーボールを始めたから、30年間はレシーブ時の膝のけがを守ってくれるものを使った。軽くてやわらかくて膝をしっかりと…

イル・ディーボ(Il Divo)

大げさに言えば、彼らの歌を聞いてからと言うもの、他の人やグループの歌は聞くに堪えられなくなった。もっとも、すぐれた歌い手はいて感動させられることも多いが、少なくとも日本の歌手など足元にも及ばない。彼らに比べれば素人同然だ。 昨夜久しぶりに彼…

二隅

クリスチャンのベトナム人を連れて玉野教会に行き、そのあと倉敷芸文館に備中温羅太鼓のチケットを買いに行き、ちょっとだけサービスで倉敷観光をして牛窓に戻ったのが午後1時頃。 今日は娘のクレープの店の開店日。と言っても月に2回しか開店しないのだか…

修理

およそそ10日間で3回、分包機の修理に岡山から来てもらった。運よく3回とも夕方故障したにもかかわらず午後6時半の留守番電話に変わる前だったので、故障が起きてから1時間半から2時間で直してもらったことになる。僕の薬局の場合、漢方薬は粉薬も煎じ…

学食

学食でケバブやタコライスを食べて授業に出ている(出れている)から調子が良いと評価してくださったが、何分僕はその二つを知らなかった。それが食べられると言うことがご本人のモチベーションになっているみたいだが、あいにく感動を共有できない。 そこで…

居眠り

4時半起き。その時間を目指しているわけではないが、目が覚めて、明るさに誘われて起き上がってしまう。 新聞を20分くらい読んでからウォーキングに出かけ、20分したら帰って来る。この半月ほど判で押したような朝が繰り返されている。その大きな理由は…