「こりゃあ、読めんわ」
犬あっち行けいの昼の列島ニュースを見ていた時のこと、まだアナウンスが始まらない時に画面の左下に「台ダム取水制限解除」なる見出しが出ていた。「台ダム?」どう読むのかわからなかった。そこでアナウンスが始まるまで待っていたら、案の定そのダムの名前を読んでくれた。
 僕には「だいダム」と読む以外の国語力はなかったが、アナウンサーは「いけだダム」と読んだ。「いけだ?」と思わず声を上げたが、そのくらいのインパクトはあったと思う。あれを池田と読むのは想像もできない。いくら地名と言っても、結びつかない。
 そこでインターネットで調べてみると、「うてな」ダムと言うことが分かった。台をうてなと読むことを初めて知った。意味もついでに調べてみた。
 余程日常に「うてな」なるものと関係した風習でもない限り、あれをうてなと読める人はあまりいないのではないか。70年生きてきて何らかかわりを持てなかった言葉もあるものだと、語彙の少なさに唖然とする。
 確かに昼のニュースでは池田と聞こえたが、妻も同じように驚いていたから、聞き間違いではないと思う。仮にも、あの権威にこびへつらう局が間違えることはないと思うが、公共放送のあり方すら間違っているのだから、読み方くらい間違うのはありうることか。

スクープ解説!有罪もあり得る?松井一郎・維新前代表の資金管理団体「松心会」、会計責任者の署名を職員代筆…同意得ないまま。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 - YouTube