健康相談

 1日1杯以上のコーヒーを飲む人は、時々しか飲まない人に比べ、肝がんリスクが低いことを示す研究結果が、米国がん学会(AACR)年次集会で発表された。コーヒーを愛すべき理由がまた1つ発見された。  1990年代に開始された今回の研究では、人種や民族的背景の異なる約18万人の成人を対象に、コーヒーの摂取やその他ライフスタイルについて尋ねた。現在まで18年間の追跡期間中、肝細胞がんの発症を定期的に監視した結果、これまでに498人がその診断を受けた。コーヒー摂取量が1日に1~3杯の人は、週に6杯以下の人に比べ、肝がんリスクが29%低かった。また、摂取量が多いほど良好な結果がみられ、1日に4杯以上の摂取者では42%のリスク低減が認められたという。  米国がん協会(ACS)によると、男性では81人に1人、女性では196人に1人が生涯に肝がんを発症するとされるが、29%のリスク低減により、その確率が男性で104人に1人、女性で253人に1人に低下することになる。コーヒーとがんとの関連を示した研究はこれが初めてではない。昨年「Clinical Gastroenterology and Hepatology」に掲載されたレビューでは、3,200人強を対象とする16件の研究を統合した結果、1日に3杯のコーヒー摂取で肝がんリスクが最大50%低減する可能性があると結論付けている。肝がんのほかにも、頸部がん、結腸直腸(大腸)がん、前立腺がん、膀胱がん、子宮内膜がん、食道がん、膵がんのリスク低減にコーヒーが関連することが複数の研究で示唆されている。    ありがたや、ありがたや。口角炎(あくち)をつくり、胃がむかむかしても尚コーヒーを飲む僕としたら、救世主みたいな話だ。苦痛を伴うような健康法や、忍耐を強いられるような健康法は苦手だからまずしない。と言うより身体にいいことなどほとんどしていない。ただこんなニュースが飛び込むと、大した健康法をしていたことになる。  僕は禁煙したから既に部外者になってしまったが、下記のように愛煙家にも朗報が届いている。

 日本における潰瘍性大腸炎の発症年齢は、欧米諸国と同様、青年期と中年期の二峰性分布を示すこと、また、禁煙は中年期(50歳以上)のUC発症を増加させる可能性があることが、福岡大学筑紫病院の高橋 晴彦氏らの研究により明らかになった。喫煙は、消化器系に悪影響を与えるという報告が多いが、UCに関しては、欧米において「喫煙がUCの発症抑制や病態改善につながる」、「禁煙がUCのリスク因子の1つである」といった報告がされている。

 さらりと読んでしまうと、禁煙と喫煙が混乱して使われているのではと思ってしまう。何故なら禁煙が良くない、吸えば改善しやすいなどと書かれているのだから、本来とは反対に使われているように思えてしまう。  こんな文章を目にすると僕の学生時代が一番健康的に過ごしていたような気になる。タバコは金がないから麻雀しながら人が吸って短くなったのまで吸っていたし、食事代はなくてもコーヒー代はあったから、コーヒーでやる気を引き出していた。米に塩をかけて食べるのが常だったが、不思議と病気をしなかった。その理由が上記の新着のニュースで分かった。僕は40年先を行っていたのだ。僕は健康オタクだったのだ。  「コーヒー飲め!タバコ吸え!」連休明けの健康相談が待ち遠しい。