いくら健康にいいからと言って、これでは如何にも行きすぎだろう。ただこの循環がますますエキサイトしそうだ。 このところ毎朝4時半に目が覚める。僕は目が覚めたらそのまま起きてしまう習慣があるから、まだ真っ暗な内に起きていることになる。ただ、有り難いことにその時間には新聞が届いているから、30分かけてゆっくりと読む。夏なら5時には十分明るかったからそのまま散歩に出れるのだが、今は5時でも真っ暗だから、電磁波を無駄に浴びることを知りながらパソコンを開く。そうしている内に段々と辺りが白みかけて来るから、6時前に家を出て中学校のテニスコートをウォーキングする。 学生の時は、ほぼ昼夜逆転牛窓に帰ってからは無駄な睡眠はとらないようにしていた。ただ眠るのがもったいなかったのだ。もっともそれを裏付ける体力があったのだが、それが次第になくなってくると、健康のために眠ろうとし始めた。早く寝れば早く目が覚めるのが道理だが、自分はそんなことは出来ないと何故か思っていた。睡眠時間は短くても良いように出来ていると何となく昔から思っていて、早い時間帯に眠りにつけるタイプではないと勝手に思っていた。ところがそれなりに早い時間帯、例えば10時に床についてもすぐ眠れるのだ。これには自分でも驚いた。そして当然ながら早く寝れば早く目が覚めて、それなりに体調も良かった。それが日常になり10時には眠り、朝の6時頃に目が覚めるように習慣付いた。ところが同じ10時に寝ても、起きる時間帯が少しずつ早くなった。あげくこのところ4時半起床になってしまったのだ。4時半に起きると言うことは、昼の12時にはほとんど8時間近く活動していることになる。健康のためが、より多く働く?活動するようになった。もっともそれで体調が損なわれるような感じはしないから、やはり早寝早起きは、たとえそれが若干行きすぎたとしても健康によいのだと思える。ただこの程度に止めておかないと、早寝早起きの睡眠不足になってしまいそうだ。過ぎたるは及ばざる如し、ひょうたんから駒、犬も歩けば棒に当たる、犬が西向きゃ尾は東、蛙の子はオタマジャクシ、猫にマタタビ、四面そうか、急がばタクシー、医者の無表情、煮え湯を冷ます、主婦の友