薄々

薄々、感じていた厳しい現状
 <日本は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。事実、日本の労働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。昔から傑出した技術大国であったという自らの「勘違い」に向き合わねば、日本経済はトンネルを抜けることはできない>
 「日本はAI後進国」「衰退産業にしがみついている」「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」。ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている。多くの人が薄々、感じている内容ではあるが、公の場では慎重に言葉を選んできた孫氏の性格を考えると、一連の発言は異例であり、事態が深刻であることをうかがわせる。
 実際、日本は多くの面で先進国から脱落しており、ここから再度、上位を目指すのはかなり難しい状況にある。私たちには、日本はもはや後進国になったことを認める勇気が必要かもしれない。
 数字で見ると今の日本は惨憺たる状況
このところ日本社会が急速に貧しくなっていることは、多くの人が自覚しているはずだが、一連の状況はすべて数字に反映されている。
日本の労働生産性は先進各国で最下位(日本生産性本部)となっており、世界競争力ランキングは30位と1997年以降では最低となっている(IMD)。平均賃金はOECD加盟35カ国中18位でしかなく、相対的貧困率は38カ国中27位、教育に対する公的支出のGDP比は43カ国中40位、年金の所得代替率は50カ国中41位、障害者への公的支出のGDP費は37カ国中32位、失業に対する公的支出のGDP比は34カ国中31位(いずれもOECD)など、これでもかというくらいひどい有様だ。
 日本はかつて豊かな国だったが、近年は競争力の低下や人口減少によって経済力が低下しているというのが一般的なイメージかもしれない。だが、現実は違う。
 先ほど、日本の労働生産性は先進各国で最下位であると述べたが、実はこの順位は50年間ほとんど変わっていない。日本経済がバブル化した1980年代には、各国との生産性の差が多少縮まったものの、基本的な状況に変化はなく、ずっと前から日本の生産性は低いままだ。1人あたりのGDP国内総生産)が世界2位になったこともあるが、それはほんの一瞬に過ぎない。
 日本が輸出大国であるという話も、過大評価されている面がある。2017年における世界輸出に占める日本のシェアは3.8%しかなく、1位の中国(10.6%)、2位の米国(10.2%)、3位のドイツ(7.7%)と比較するとかなり小さい。中国は今や世界の工場なので、輸出シェアが大きいのは当然かもしれないが、実は米国も輸出大国であることが分かる。驚くべきなのはドイツで、GDPの大きさが日本より2割小さいにもかかわらず、輸出の絶対量が日本の2倍以上もある。
日本は「かつて豊かだった」のではない。日本は「昔、豊かだったが、今、貧しくなった」のではなく、日本はもともと貧しく、80年代に豊かになりかかったものの「再び貧しい時代に戻りつつある」というのが正しい認識といってよいだろう。

 「薄々、感じていた厳しい現状」と言うタイトルを見つけて読んでみようと思った。読んで自分が抱いていた印象にかなり近かったので、薄々感じていたことが正しかったのだと安心した。
 このところテレビではやたらに日本礼賛の番組が多い。日本にやってくる人の目的を聞いたり、日本の技術がどれだけ素晴らしいかを取り上げる。ところが取り上げられる日本の技術の多くは、スケールが哀しくなるくらい小さなものばかりだ。裏町の小さな作業場で黙々と手仕事をしている職人のことや町工場でのことだ。国をダイナミックに動かすエンジンのようなものではない。又、文化と言ってもメイドカフェとか漫画でしかなく、胸を張るようなものではない。この程度のものをわざわざ大げさに取り上げなければならないくらい今のこの国は貧弱なのだ。白々しい番組作りは汚部の延命策なのだろうが、アホコミとの気色の悪い蜜月は最早断末魔だ。沈没寸前の船をガムテープで補強しているようなものだ。
 僕はこの国が発展してほしいとは思っていない。力もないのに、それを気取るところが嫌なのだ。汚部は日本にいたらボロが出るから、外国ばかりに行くが、そして国民から集めた税金をまるで自分の金のようにばら撒くが、ほとんど盗人か詐欺師の世界だ。
 一時一緒に暮らしていたベトナム人が、今なら日本ではなく、韓国に行くと言っていた。日本よりお金が稼げるからだそうだ。ちゃんと外国人は冷静に見ている。貯金ゼロ世帯がこんなに多い国で働いて、青春時代を浪費したくないのだろう。アホコミに乗せられて勘違いしないようにしなければ、取り返しがつかないところまで落ちていく。そして落ちるのはいつの世も庶民ばかりなり。